
ConoHaのサーバーには学割があります。
ConoHaの学割を利用する事で、10%割引を利用する事ができます。
今回は大学生である私が、ConoHa学割を利用する方法を3STEPで解説したいと思います。使える学割はガシガシ使っていきましょう笑
【10%OFF】ConoHa学割とは

ConoHa学割とは、学生・教職員を対象に、ConoHaカード等の対象商品を学割クーポンを利用する事で10%OFFで購入できる制度の事です。
ConoHa学割の対象者は以下の通り。
・日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生
・日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の教職員
https://www.conoha.jp/gakuwari/
ConoHaカードは、ConoHaのサービスで利用する事ができるクーポンを登録する事ができる、プリペイドカードの事です。ConoHaカードを利用する事で、クレジットカード登録をしなくてもConoHaのサービスを利用する事ができます。
ConoHaカードを購入する方法は3つ。クレジットカードを使う事ができない方でも購入する事ができます。
- クレジットカード
- コンビニ
- 銀行振込
また、ConoHaカードはConoHaの全てのサービスで利用する事が可能です。具体的には主に3つ。ConoHaの代表的なサービスです。

【3STEP】ConoHa学割の利用方法

では早速ConoHaの学割を利用していきましょう。
- 手順①:ConoHa学割にエントリー
- 手順②:ConoHa学割クーポンをゲット
- 手順③:ConoHa学割クーポンで対象商品を購入
具体的にはこの手順でいきます。
手順①:ConoHa学割にエントリー
では早速エントリーをしていきます。『ConoHa学割申込ページ』を開いてください。
画面を下に移動すると、「ConoHa学割エントリーフォーム」という画面があります。

必要事項を記入したら「送信する」を押してください。なお、私の大学メールアドレスは「.ac.jp」ではありませんでしたが、学生証を求められることはありませんでした笑

学割申請をすると、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。

※実際に学割クーポンが送られてくるのは2営業日以内です。しかし、私は2時間程度で学割クーポンが送られてきました。
手順②:ConoHa学割クーポンをゲット
学割のクーポンが届くと、このようなメールが送られてきます。
このメール内にある12桁の「クーポンコード」をメモしてください。

手順③:ConoHa学割クーポンで対象商品を購入
では早速学割クーポンを利用してみましょう。『ConoHaショップ』に移動しましょう。「今すぐ購入する」をクリックすると、ConoHaカードを選べる画面まで移動できます。

ConoHaカードには、「パッケージ版」と「デジタル版」があります。


おすすめは、決済完了後すぐメールアドレスにデジタルカードが送られてくる「デジタル版」です。ただ、「デジタル版ConoHaカード1000円」は学割非対応なのでご注意ください。
今回は「デジタル版ConoHaカード3000円」を購入したいと思います。購入するカードを選択し、「カートに入れる」を選択してください。

「カートに入れる」を押すと注文画面に移動します。
ここで、先ほど確認した12桁の「学割クーポン」を入力してください。

入力することで、料金から10%が割引されているのがわかると思います。

お届け方法(デジタルカードの場合はどっちでも変わりません。メールで来るので。)・お支払い方法を選択し、画面下の「注文情報を確認する」をクリックします。

確認画面が開きます。ここで、「注文商品」・「メールアドレス」に特に注意し、注文内容を確認しましょう。(パッケージ版を注文された方は、住所もしっかり確認しましょう。)

確認できたら画面下の「注文する」をクリックしてください。

このような画面が開きます。この画面は閉じて大丈夫です。

設定したメールアドレスに注文内容が送られます。

実際に購入したカードは別メールで送られてきます。5分程度でメールは届きます。
クーポンを登録する

クーポンコードを記載したメールが送られてきます。14桁のクーポンコードが書いてあるのでメモしましょう。

このクーポンコードを登録します。
「ConoHaログインページ」でログインします。
ログインしたら、「クーポン登録」または「画面右上のメールアドレス」→「クーポン」を選択します。
「+クーポン」を選択し、クーポンコードを入力します。


クーポンが追加されました。

まとめ
今回はConoHaの学割を利用する方法を紹介しました。
通っている学校のメアドを入力するだけで10%オフを利用できるのでお得です。
学割を利用してオトクにConoHaを利用しましょう。