【謝罪と対応】コメント返信について

【謝罪と対応】コメント返信について

先程なんとなくコメントを見ていて驚きました。

めっちゃコメントがゴミ箱に移動してるやん。。。

なんでだろうと思って設定をチェックしたら原因が判明しました。言い訳としてシェアさせてください。

【原因はこれ】コメントがゴミ箱に移動した理由

原因はWordPressの設定=>ディスカッション=>コメント内で許可されないキーワードでコメントにフィルターをかけたことです。

フィルターの一部。いろんな意味でエグいワードは消してます。

上記のフィルターを設定すると「スパムコメントとして当てはまるコメントは問答無用でゴミ箱行きになる」設定になります。

しかしこのフィルターの効果が強すぎたのか、通常のコメントでもスパム判定されていたようです。

【言い訳タイム】なぜこの設定をしたのか

実は一時期スパムコメントが多くかなり困っておりました。(現時点でもちょくちょく来るのでコメントを手動承認にして確認しています。)

そのためコメントのフィルター(先ほどのやつ)とキャプチャを導入してスパムを軽減することにしました。

キャプチャはこれです。よく見るよね。

結果的にスパムは減り、「よかったぁ」と思っていました。しかし裏ではフィルターで通常コメントも弾かれていた、という悲劇が生まれました。

ちなみにスパムフィルタは以下。普通に使えるけど効果が強すぎる代物です。

wordpress-comment-blacklist/blacklist.txt at master · splorp/wordpress-comment-blacklist · GitHubgithub.com

【今後は大丈夫なはず】コメント返信頑張ります

ということで今後はフィルターの方は削除してキャプチャだけでスパムを弾いていきます。

コメントしてくださった方、本当に申し訳ありません。3月分とかほとんどゴミ箱に入っていたようで返信できていませんでした。

今後はコメントがゴミ箱に行くこともないかと思います。引き続きコメントくださると嬉しいです。

今後とも当ブログをよろしくお願いします。

関連記事

Surfsharkの評判と使用レビュー【安さの裏に不具合あり?】

Surfsharkの評判と使用レビュー【安さの裏に不具合あり?】

ブログ収益の一部、3万円をウクライナに寄付しました

ブログ収益の一部、3万円をウクライナに寄付しました

NordVPNの登録から使い方を解説【利用歴5年の愛用者が語る】

NordVPNの登録から使い方を解説【利用歴5年の愛用者が語る】

【マイクラ】op権限(管理者権限)をユーザーに設定する4つの方法

【マイクラ】op権限(管理者権限)をユーザーに設定する4つの方法

raspberry pi 4(ラズパイ4)で公式ラズパイサーバーを起動したときのラズパイへの負荷をみてみたよ。

raspberry pi 4(ラズパイ4)で公式ラズパイサーバーを起動したときのラズパイへの負荷をみてみたよ。

【wordpress】ログイン・非ログイン時で表示する内容を変える方法

【wordpress】ログイン・非ログイン時で表示する内容を変える方法

無料でマイクラを楽しむ方法2選と有料版との違いを解説【初心者必見】

無料でマイクラを楽しむ方法2選と有料版との違いを解説【初心者必見】

VPNの仕組み本当にわかってる?VPNの仕組みを1枚の画像で説明!

VPNの仕組み本当にわかってる?VPNの仕組みを1枚の画像で説明!

コメント

*

*